今必要な方
判断能力が不十分になりお金の管理や契約手続きができない
Q.法定後見制度とは?
法定後見制度は、認知症・知的障がい・精神障がいなどによりすでに判断能力が不十分である場合に、家庭裁判所が適切な支援者を選び、本人を支援する制度です。
「判断能力が不十分」と一口にいっても段階があります。この制度には本人の能力に応じた3つの段階(「類型」といいます)があり、それぞれ支援してもらえる内容が異なります。
どの類型になるのかは医師の診断書や支援機関の情報等をもとに、家庭裁判所が決めます。
補 助
日常の買い物はできるが、重要な手続き・契約をひとりで決めることが心配な方
保 佐
日常の買い物はできるが、重要な手続き・契約をひとりで決めることが難しい方
後 見
日常の買い物や、重要な手続き・契約をひとりで行うことが難しい方
軽
重
Q.補助人・保佐人・成年後見人は何をしてくれるの?
お金の管理
財産管理
預金通帳や不動産の取引等お金の管理をします。
生活に必要な契約手続き
身上保護
生活・医療・介護等に関する事務手続や契約を行います。
家庭裁判所への報告
不正が無いように定期的に家庭裁判所へ収支状況等の報告を行います。
※補助人・保佐人の場合は裁判所に認められた範囲でお手伝いします。
※成年後見人等が本人の財産を投機的に運用することや、自らのために使用すること、親族などに贈与・貸付けることは、原則として認められません。
Q.補助人・保佐人・成年後見人の職務ではないものは?
- 食事や排せつのお手伝い、お掃除や送迎等の実際の家事や介護
- 医療行為への同意
- 身元保証人、身元引受人、入院保証人等
Q.補助人・保佐人・成年後見人は誰がなれるの?
親 族
家族や親せき
専門職
法律系:弁護士、司法書士
福祉系:社会福祉士
豊田市成年後見支援センターとよた市民後見人
詳しくはこちら
Q.補助人・保佐人・成年後見人への報酬はいくら?
本人の状況を勘案し、家庭裁判所が決定します。
Q.制度を利用するための手続きは誰ができるの?
本 人
4親等内の親族
市 長